ららぽーと豊洲で川口エミコさんの1021号

  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━┫ 週刊 自転車ツーキニスト ”Weekly Bicycle Tourkinist” ┣━┓
┃ ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛ ┃
┗━━┛                          ┗━━┛
      ららぽーと豊洲で川口エミコさんの1021号

■GW中いかがお過ごし?

 なんだかパッとしない天気のGW3日目、または飛び石の中日ですな。
 子供たちは学校。妻は渋谷に用事。私は会社休み。
 で、私だけ家に疋こもって何をしているかというと、ひたすら自転車原稿を書いてます。
 なんだろう、博士号とったら少し時間的な余裕ができると思ったら、そうでもない。細かい案件がいろいろだ。ヘルメット関連とか、いろいろプロジェクト山積みです。そのうちチラチラとお伝えしていきます。

 そうそう、首都圏にお住まいの方、GWの最終日つまり5/7(日)の13時から、ららぽーと豊洲で、ラジオの公開録音やります。ぜひいらして♪ ゲストは川村エミコ(たんぽぽ)さん、相方はもちろん石井正則さん。

【ららぽーと豊洲公開録音】
https://www.oricon.co.jp/pressrelease/1512072/?fbclid=IwAR1AjeUn-MC9ylfaV92GkFLzUMchrAwG4PfatpdMS81R-983dYZng_WNoPY

 ふむ、以前から思ってたんですが、↑上記の写真でもそうなんだけど、川村エミコさんって、必ず「スーブー寄り」で写真に写りますよね。でも以前実際にお目にかかったときから思ってたんですが、本当はもっと全然美人です。
 なのに、写真では必ずヘン顔。ヘン顔がもたないような場面では、わざとメイクせず「すっぴんのオバハン」状態といいますか、そういう状態で出る。
 コメディアンゆえに、ワザとこういう感じで撮られるんでしょうけど、なんか常にダウンサイジング状態でいるって感じ。たとえば彼女のカラオケってめちゃウマいんですよ。もちろん歌がうまい、で、声がいい。

【たとえばこれ『ダブル・レ・モンモン』】
https://www.youtube.com/watch?v=v67BBiXmvFI

 ま、今回はそういう話とは関係ないけど、ぜひ観にいらしてちょ。自転車協会プレゼンツ「TBSラジオ GWフェスティバル2023」。天気がよければいいなぁ。

■久々のリアル学習院!

 いよいよコロナ明け「楽しむための自転車学2023夏」がスタートします。いやー、リモートじゃないのが嬉しいね。もう今回は喋ることだらけ。ヘルメットの話から始まり、電アシの未来、自転車以外のモビリティ、世界中の自転車マネジメントの様子、グラベルの異常な伸長、その理由、その他その他…。
 なおかつ土曜日午後に時間帯変更で、毎度、自転車仲間との懇親会(補講)あり♪
 ぜひどうぞ。私も楽しみです。

【楽しむための自転車学2023夏】(2023/05/20 ~ 2023/07/15)
http://g-sakura-academy.jp/course/detail/2023/A/065/

 講座が終わる頃にはもう夏本番だ!


【ヒキタ解釈のオススメ本(たまに非オススメあり)】

「現代日本の自転車産業と社会」 駒形哲哉編著 同友館

 基本、学術書だが、結構読みやすい部類。
 日本における自転車産業というものが、かつての「輸出の花形」から、いかにして流通主導の産業になっていったかが分かる。そこに大きな影響を与えたのがもちろん中国の台頭であり、電動というもののあり方だ。
 駒形先生をはじめとする6人の学者たちが、それぞれの専門分野から、現在の日本の自転車産業が立っている地点を論じる。
 学術書だから「結論はこうである!」と派手にぶち上げるものはないんだけれど、何となく結論として浮かび上がってくるのは、自転車の今後がどのように展開するかと、次のような課題だ。

◎自転車は「戦後の実用一辺倒」から出発したが、趣味へ、スポーツへ,その他へ、と発展し、現在はその境界が曖昧になっている。で、そこに必要なのは、それら一つ一つに対処できる自転車業界人材育成だ。

◎電動アシスト自転車の現在の日本のあり方は、安全面からも市場の質という面からも、維持しなくてはならない。

◎日本の自転車技術は、シマノだけではなく、ペダルの三ヶ島製作所、ブレーキの唐沢製作所など、独自に成功した数々のハイクオリティと市場形成能力がある。まだイケる、頑張らなくては。

◎シェアサイクルは、紆余曲折の後に、今なお可能性を保持している。日本の行政はインフラなどの点から後押しをすべきである。

 その他、その他。
 自転車業界の人は得るものが多いと思う。
 それもそのはず、この本自体が自転車産業振興協会の「自転車産業ビジョン策定事業」の一環なのであります。


【ヒキタ関連Kindle本】
「津波から自転車で逃げられるか」疋田智著・NPO自転車活用推進研究会編集
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JCXPGGL
「平成バブル物語 ~60年代生まれのための東京バブストーリー~」(田崎仁志著)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GWRJPZH/

【好評既刊本】
「新・自転車“道交法”BOOK」自転車活用推進法が分かる! 木世(えい)出版社
https://www.amazon.co.jp/dp/4777946207
「電動アシスト自転車を使いつくす本」東京書籍
https://www.amazon.co.jp/dp/4487809878
「自転車“道交法”BOOK」小林成基(NPO自活研)と共著 こやまけいこ:イラスト 木世(えい)出版社
「だって、自転車しかないじゃない」朝日文庫
「おやこで自転車 はじめてブック」疋田智監修 ぼちぼち自転車くらぶ著 子どもの未来社
「明るい自転車質問室」(ドロンジョーヌ恩田と共著)東京書籍
「自転車 困った時の即効お助けマニュアル」成美堂出版
「自転車ツーキニストの作法」SoftBank新書
「ものぐさ自転車の悦楽」マガジンハウス
「自転車会議!」(片山右京・勝間和代・今中大介・谷垣禎一と共著)PHP研究所
「自転車の安全鉄則」朝日新書
「今すぐ使えるクロスバイク図解マニュアル」大泉書店
「ロードバイクで歴史旅」木世(えい)出版社
「自転車をめぐる冒険」「同・誘惑」(ドロンジョーヌ恩田と共著)東京書籍
「それでも自転車に乗り続ける7つの理由」朝日新聞出版
「自転車生活の愉しみ」朝日新聞出版
「天下を獲り損ねた男たち(続・日本史の旅は自転車に限る!)」木世(えい)出版社
「自転車とろろん銭湯記」ハヤカワ文庫
 いずれも好評発売中。ネット内でのご注文はこちらにどうぞ。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%95D%93c%92q&x=0&y=0

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です