「自転車名人」「警視庁フードデリバリー講座」「自転車公園」の970号

  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━┫ 週刊 自転車ツーキニスト ”Weekly Bicycle Tourkinist” ┣━┓
┃ ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛ ┃
┗━━┛                          ┗━━┛
 「自転車名人」「警視庁フードデリバリー講座」「自転車公園」の970号

 今回はいろいろ自転車関連の告知。それぞれリンク先を見てくださると嬉しいです<(_ _)>。

■まずは9代目自転車名人

 NPO法人自転車活用推進研究会は、九代目自転車名人として石井雅史さん(パラリンピック金メダリスト=写真右)と小泉昭男さん(元参議院議員=写真左)を選出し、2021年11月19日発表online会見を行いました。
 *写真は下記リンク先。

【NPO自転車活用推進研究会】
https://www.cyclists.jp/index.html
 動画部分もどうぞ。元参院議員小泉昭男さんの自転車漢ぶりがなかなかイカしてて面白いです。ぜひご覧あれ。

【「FUNRIDE」WEBでも】
https://funride.jp/news/meijin-9/

■次に警視庁の「フードデリバリー講座」

 ウーバーイーツをはじめとして、フードデリバリー自転車の一部がじつにけしからん、ということで、警視庁が業界および配達員を相手に自転車ルールの講座を開きました。
 私も行ってきましたよ、教える側で。ということで、ワタシクの「喝!」その一部をご覧ください。

【「BiCYCLE CLUB」Web版】
https://funq.jp/bicycle-club/article/754621/

■子供を連れていく

 異様に充実した都内限定の「自転車公園」紹介記事です。
 これまた私ツーキニスト疋田の解説でして、一部、小さい頃の娘が出てきてます(笑)。

【いこーよ『いこれぽ』【東京】レンタサイクルがある公園7選 親子サイクリングに最適】
https://report.iko-yo.net/articles/15643


【ヒキタ解釈のオススメ本(たまに非オススメあり)】

『2050年戦略 <2> 進まない日本のイノベーション』2050年戦略研究会編著 化学工業日報社

 日本の低迷はイノベーションの不足による。
 いやまあその通り。技術革新ももちろんそうだが、社会的な革新もその中に含まれる。世界が目の前の大変革に果敢に挑んでいるというのに、日本だけが手足すくんで足踏みをしているばかりだ。
 そこに我々は焦るんだが、焦るばかりで、何から手をつければいいのか分からない。「GAFAのような企業が日本からも!」なんてスローガンを、我々は何度聞いたことか。

 だがね、読んでいても思うんだけど、日本人はそういうのが苦手なんだよ。悲しいことに。
 鎖国でもして、今あるものを洗練させ、努力につぐ努力で研ぎ澄まし、オタク的に入れ込むことで職人技に磨き上げる、……と、そういうのは得意。美術・工芸・工業技術・文学とあらゆる分野で顕れる日本の洗練には世界が驚いてきた。こりゃもう謙遜好きの日本人からして認めるとおりだ。
 だが、そこにゲームチェンジャーが現れると、すべてがオジャンとなってしまう。日本が誇る何もかもがいっぺんに時代遅れとなって、行き先が分からず、みんな一緒におたおたしてしまう。それが我々。大きな意味では、太平洋戦争だってそれで負けた(『失敗の本質 日本軍の組織論的研究』をお読みあれ)。今だって自動車工業が将来的にどうなるか、ワカランぞ。

 それをナントカしようというのが、本書「2050年戦略」なんだが、くーっ、たしかに読んで「ふむふむ」だ。しかーし、じゃあ2050年までに何から手をつければいいのか、そもそも何をすればいいのか、ワカランぞー(;_;)。
 まあ、そりゃそうだ、誰にも分からないんだから(^0^;)。

 しかし、本書のいいところは、目の前のイノベーションが求められている大問題(というか現在イノベーション途上の大問題)のほぼすべてが網羅的に提示されることだ。
 たとえば、モビリティ、都市のあり方、持続可能なインフラ、教育のあり方、仮想通貨、再生可能エネルギー、AI……などなど、どうしてくれるんだよ、こんなにたくさんあるぞ。

 全部はできーん!
 と、私などは放り出してしまいたくなるが、ヒントは「第五章2050年の日本の目指す姿」ほかにちらほら出る「教育」の部分だ。もう我々が注力すべきは教育、ここしかないと思う。
 詰め込みじゃないぞ。ある程度は詰め込みだって必要だが、想像力と創造力があり(第六章の9)、何が起きても(何かは起きる)柔軟に未来に対応できる人材、それを育てる。
 そして、その彼らが日本のあちこちで十全に活躍できるように。
 2050年まであと30年弱。
 我々がいまやっておかなければならない一番の責務は、そうした教育そのものだろう。
 日本は「票が入るから」つって老人福祉ばっかりやってる場合じゃないのだ。……と、55歳になり、自分の老いが視野に入った私だってそう思う。

 そうそう、本書第七章「まとめに代えて」はNPO自転車活用推進研究会の小林成基理事長が書いている。
 持続可能な未来のために、我々がやるべきことは多岐にわたっている。様々な分野であるべき姿を想定し、目標をかかげ、今取り組みを始めなくては。
「機が熟するまで待っている余裕はもうない。我々がやるべきことは『いま始める』ことである」


【ヒキタ関連Kindle本】
「津波から自転車で逃げられるか」疋田智著・NPO自転車活用推進研究会編集
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JCXPGGL
「平成バブル物語 ~60年代生まれのための東京バブストーリー~」(田崎仁志著)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GWRJPZH/

【ヒキタ新刊】
「新・自転車“道交法”BOOK」自転車活用推進法が分かる! 木世(えい)出版社
https://www.amazon.co.jp/dp/4777946207
「電動アシスト自転車を使いつくす本」東京書籍
https://www.amazon.co.jp/dp/4487809878

【好評既刊本】
「自転車“道交法”BOOK」小林成基(NPO自活研)と共著 こやまけいこ:イラスト 木世(えい)出版社
「だって、自転車しかないじゃない」朝日文庫
「おやこで自転車 はじめてブック」疋田智監修 ぼちぼち自転車くらぶ著 子どもの未来社
「明るい自転車質問室」(ドロンジョーヌ恩田と共著)東京書籍
「自転車 困った時の即効お助けマニュアル」成美堂出版
「自転車ツーキニストの作法」SoftBank新書
「ものぐさ自転車の悦楽」マガジンハウス
「自転車会議!」(片山右京・勝間和代・今中大介・谷垣禎一と共著)PHP研究所
「自転車の安全鉄則」朝日新書
「今すぐ使えるクロスバイク図解マニュアル」大泉書店
「ロードバイクで歴史旅」木世(えい)出版社
「自転車をめぐる冒険」「同・誘惑」(ドロンジョーヌ恩田と共著)東京書籍
「それでも自転車に乗り続ける7つの理由」朝日新聞出版
「自転車生活の愉しみ」朝日新聞出版
「天下を獲り損ねた男たち(続・日本史の旅は自転車に限る!)」木世(えい)出版社
「自転車とろろん銭湯記」ハヤカワ文庫
 いずれも好評発売中。ネット内でのご注文はこちらにどうぞ。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%95D%93c%92q&x=0&y=0

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です