「電動サイクル」あるいは「バイク型モビリティ」という絶望の1033号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━┫ 週刊 自転車ツーキニスト ”Weekly Bicycle Tourkinist” ┣━┓
┃ ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛ ┃
┗━━┛ ┗━━┛
「電動サイクル」あるいは「バイク型モビリティ」という絶望の1033号
■市長自ら「利用を呼びかけた」
11/11(土)付の東京新聞に次のような記事が載った。
千葉市は来年1月から電動の「バイク型モビリティ」のシェアサービスを全国に先駆けて始める。こぐためのペダルがなく、バイクのようにスロットルを回して走る。試乗した神谷俊一市長は「安定感があり、すぐに慣れる。新しい技術をいち早く体験してみて」と利用を呼びかけた。
のだそうだ。
【電動自転車?いいえ 「バイク型モビリティ」導入試行 運転免許不要最高速度20キロ 千葉市、湾岸地区で】
https://www.tokyo-np.co.jp/article/289415?fbclid=IwAR1BsOTyHwRxBFBvJ6LPtQgyARdzytWucAxiIQRsSrRy9m4WNwLn2CpY3Ug
ついに来たか。電動キックボードにサドルを付けた「電動サイクル」のシェアサービスだ。ペダルなし、右手にスロットル。何もせずしてハイパワーが出る。
私に言わせると、もう最低以下としかいいようがないが、事情を知らないヒトを騙すには十分で、こういう政治家モドキのようなヤカラが、これを推進するんだろう。
今後、このクソのようなモビリティが起こす事故が、爆発的に増えるだろう。賭けてもいいよ。
■すでにこうなってしまったという規程
同新聞の写真を見てのとおり、市の職員が、ヘルメット(のつもりのタダの帽子)をかぶって乗ってるわけで、もうここからして何ぁーんにも分かってないことが見え見えなんだが、まあ、それは今回は言うまい。
この電動サイクル(バイク型モビリティ)、規程としてはこうなってる。
◎自転車と同じ走行スペースを通る。
◎制限速度・車道20km/h、歩道6km/h。
◎ペダルなし、スロットルを操作して走る。
◎パワー600W以下。
◎ナンバープレートあり。免許不要、16歳以上、ヘルメットは努力義務。
どこかのおバカさんが何も考えないで、すでにこう決めてしまいましたとさ。
まず無免許OKです。それなのにナンバープレートはあり、で、パワーは600WまでOKというイビツさ。
ちなみに普通の電動アシスト自転車が200W程度だから、600Wというのがいかにハイパワーか分かろうというものだ。
でも、最高速は20km/hだという。
スゴいね、つまりスロットル一発、0-20km/h一瞬だよ。昭和の暴走族のゼロヨンみたいなもんだ。それがいかに危険なことか分からないんだろうか。
■ダメの構図
で、一番ダメなのが、この電動サイクルの走行スペースだ。
どこを走りますかね。
歩道に決まってますよね。「20km/hまでしか出ないと車道はクルマが怖い」ですもの。
ましてや、この電動モビリティ「電アシと違ってペダルを漕ぐ必要がないのでふらつかない、お年寄りにオススメ」だそうですから。車道なんてハナから走るわけがない(笑)。
さて、歩道は6km/hまでですが。……もちろん無理ですね。6km/hなんてのは早歩きと同じ程度のスピードですから、ふらついて仕方がない。お年寄りなんてパッタリ倒れる危険すらある。
結局、歩道を20km/hで走ることになる。当然の帰結だわな。ちなみに20km/hは通常のママチャリの1.5倍程度のスピードだ。
歩道だから、左右の規程なんてない。左も右もデタラメにヤンキー中学生のママチャリのように走りまくるだろう。
そして「シェア」!
何も知らない外国人たちがこりゃ便利、と、きっとデタラメに使うだろうよ。事故ひんぴんと起こすだろう。保険なんて入ってないし、メンドクサイから、そのまま逃げるだろう。
いいですか、未来の現実はこうです。
600Wのハイパワー加速力を持った電動バイクが、歩道に溢れかえって、ママチャリの1.5倍のスピードで左右デタラメに走りまくって、歩行者を蹴散らしていく。
ちっとも大げさじゃない。
当たり前だが、歩道は老人、子供、ベビーカー、障碍者にとってのサンクチュアリなのだ。
そこにこのような危険物が放たれるというクソバカな事態が、今後起きるわけだ。
もう、コレを絶望と言わずして何と言えばいい。
■行政のオタメゴカシ
行政および警察はきっとこう言う。「車道モードは緑ランプ点灯で、歩道モードは緑ランプ点滅させるのが規則で決まってます。歩道は6km/hモードでないと走れません、だから大丈夫」とね。
安心しろ。ぜーったいに守られない。
取締りもしない。
私はココロの底から断言するよ。
現在の違法フル電動バイクの蔓延に何もせず、そもそも自転車レーン上の違法駐車にも、逆走アホ自転車にも無策な警察が「緑の点滅ランプがあるから大丈夫」(笑)。
笑わせるな。
ノーヘル運転だって蔓延するだろう。社会実験の千葉県職員からして、あの調子なんだから。
この電動サイクル(=バイク型モビリティ)というのは、現在の日本の行政が国民のことをまったく考えていない、という証左となっていると思う。
未来は暗い。
大変残念なことだけど。
【ヒキタ解釈のオススメ本(たまに非オススメあり)】
『ABC殺人事件』 アガサ・クリスティ著 ハヤカワ文庫
また、小4の長女がいま読んでる本。
パパがかつて読んだ文庫本だから、文庫カバー(茶色く変色してる)の背に、かつての私の筆致でタイトルが書いてある。
クリスティは面白いよね。で、中毒性がある。
パパは大学入試直前の高校時代に読んでて「あー、勉強しなくちゃ、でも面白い面白い、で、今日も夜が更ける」という状態だったんで、読後感は後悔ばかりだった。
キミは今のうちに読みあさり、大学入試前には全部読み終えていることをすすめるよ。マジで。
【ヒキタ関連Kindle本】
「津波から自転車で逃げられるか」疋田智著・NPO自転車活用推進研究会編集
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JCXPGGL
「平成バブル物語 ~60年代生まれのための東京バブストーリー~」(田崎仁志著)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GWRJPZH/
【好評既刊本】
「新・自転車“道交法”BOOK」自転車活用推進法が分かる! 木世(えい)出版社
https://www.amazon.co.jp/dp/4777946207
「電動アシスト自転車を使いつくす本」東京書籍
https://www.amazon.co.jp/dp/4487809878
「自転車“道交法”BOOK」小林成基(NPO自活研)と共著 こやまけいこ:イラスト 木世(えい)出版社
「だって、自転車しかないじゃない」朝日文庫
「おやこで自転車 はじめてブック」疋田智監修 ぼちぼち自転車くらぶ著 子どもの未来社
「明るい自転車質問室」(ドロンジョーヌ恩田と共著)東京書籍
「自転車 困った時の即効お助けマニュアル」成美堂出版
「自転車ツーキニストの作法」SoftBank新書
「ものぐさ自転車の悦楽」マガジンハウス
「自転車会議!」(片山右京・勝間和代・今中大介・谷垣禎一と共著)PHP研究所
「自転車の安全鉄則」朝日新書
「今すぐ使えるクロスバイク図解マニュアル」大泉書店
「ロードバイクで歴史旅」木世(えい)出版社
「自転車をめぐる冒険」「同・誘惑」(ドロンジョーヌ恩田と共著)東京書籍
「それでも自転車に乗り続ける7つの理由」朝日新聞出版
「自転車生活の愉しみ」朝日新聞出版
「天下を獲り損ねた男たち(続・日本史の旅は自転車に限る!)」木世(えい)出版社
「自転車とろろん銭湯記」ハヤカワ文庫
いずれも好評発売中。ネット内でのご注文はこちらにどうぞ。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%95D%93c%92q&x=0&y=0
“「電動サイクル」あるいは「バイク型モビリティ」という絶望の1033号” に対して1件のコメントがあります。