プレジデントオンライン読んでちょの977号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━┫ 週刊 自転車ツーキニスト ”Weekly Bicycle Tourkinist” ┣━┓
┃ ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛ ┃
┗━━┛ ┗━━┛
プレジデントオンライン読んでちょの977号
■2022年今年もよろしくお願いします
喪中なんで「おめでとう」は省略でありまして、今年もよろしくお願いします。
なんか2022年中に1000号、ですね、たぶん。うひゃー、時は経ったんだなぁ。
■プレジデントオンラインの反響
本日『プレジデント・オンライン』に、ヒキタ記事が載りました。
私としては大正論。ぜひ読んでちょ。
【「日本の自転車事故は先進国最悪」堂々と歩道を走る”危険自転車”がいっこうに減らないワケ】
https://president.jp/articles/-/53141
でね、この記事、Yahoo!ニュースやインフォシークニュースに自動転載されるということになってるらしく。けっこうレスが来てて驚きました。
【Yahoo!ニュースのレスいろいろ】
https://news.yahoo.co.jp/articles/7590a3995417beb81f6c699266ea159806a0809a/comments
レスが多いのは慶賀なのですが、ただね、見てるといちいちあきれます。
ポジもネガもほとんどタイトルを見て脊髄反射してるだけで、最後まで読んでる人があまりいないー(笑)。
これもまたネット社会の一面。というより大衆社会の劣化なんでしょう。
「そんなことは読めば書いてあるでしょうが」ということばかりでね、ネット議論が深まらない、というのは、ここか、と、あらためて思ったことでありました。
【ヒキタ解釈のオススメ本(たまに非オススメあり)】
『モビリティ・マネジメント入門』藤井聡・谷口綾子著 学芸出版社
モビリティマネジメント(MM)のもはや「古典」というべきか2008年刊。
なんかこれを読むと「ああ、パース、アデレード、ロンドン、ウィーン…、色んな国で色んな実験、熱かった時代、懐かしい」とすら思ってしまいます。
あれからもう10年以上、本書の中でとりあげられている国の中で「まだクルマに依存したままっすよ♪ それが何か?」というのは、アメリカと日本の地方だけなんじゃないか、との思いにとらわれてしまいます。
上記のプレジデントオンラインの記事にも通じる話ではありますが。
【ヒキタ関連Kindle本】
「津波から自転車で逃げられるか」疋田智著・NPO自転車活用推進研究会編集
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JCXPGGL
「平成バブル物語 ~60年代生まれのための東京バブストーリー~」(田崎仁志著)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GWRJPZH/
【ヒキタ新刊】
「新・自転車“道交法”BOOK」自転車活用推進法が分かる! 木世(えい)出版社
https://www.amazon.co.jp/dp/4777946207
「電動アシスト自転車を使いつくす本」東京書籍
https://www.amazon.co.jp/dp/4487809878
【好評既刊本】
「自転車“道交法”BOOK」小林成基(NPO自活研)と共著 こやまけいこ:イラスト 木世(えい)出版社
「だって、自転車しかないじゃない」朝日文庫
「おやこで自転車 はじめてブック」疋田智監修 ぼちぼち自転車くらぶ著 子どもの未来社
「明るい自転車質問室」(ドロンジョーヌ恩田と共著)東京書籍
「自転車 困った時の即効お助けマニュアル」成美堂出版
「自転車ツーキニストの作法」SoftBank新書
「ものぐさ自転車の悦楽」マガジンハウス
「自転車会議!」(片山右京・勝間和代・今中大介・谷垣禎一と共著)PHP研究所
「自転車の安全鉄則」朝日新書
「今すぐ使えるクロスバイク図解マニュアル」大泉書店
「ロードバイクで歴史旅」木世(えい)出版社
「自転車をめぐる冒険」「同・誘惑」(ドロンジョーヌ恩田と共著)東京書籍
「それでも自転車に乗り続ける7つの理由」朝日新聞出版
「自転車生活の愉しみ」朝日新聞出版
「天下を獲り損ねた男たち(続・日本史の旅は自転車に限る!)」木世(えい)出版社
「自転車とろろん銭湯記」ハヤカワ文庫
いずれも好評発売中。ネット内でのご注文はこちらにどうぞ。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%95D%93c%92q&x=0&y=0