乃木坂トンネルの謎が解けた958号

  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━┫ 週刊 自転車ツーキニスト ”Weekly Bicycle Tourkinist” ┣━┓
┃ ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛ ┃
┗━━┛                          ┗━━┛
        乃木坂トンネルの謎が解けた958号

■乃木坂トンネル「ケバおばさん」の謎

 前回の957号の話、私、ちょっと考えてたんですよ。
 リンク先↓読み返していただけるとありがたいけど、短く言うと「乃木坂トンネルの中に自転車で突っ込み、渋滞に閉じ込められた、すると、わざと(私が乗ってる自転車を)前に行かせないようにする、ヘンな乗用車がいた」という話だ。

【トンネル内の通せんぼの957号】
https://hikitabike.com/tunnel

 この話、ヒキタ的に割合ココロに残ってて、…というよりドライバーがケバいおばさん(笑)だったのがちょい謎で、考え続けてたわけだ。
 これがね、いかにも悪そうな半グレや、金ジャラのオラオラ男なら「ああ、その手のバカか」で忘れてしまったと思うのよ。でもそのおばさんは、多少ケバいだけ。別に普通の人だった。

■謎解きのきっかけ

 でね、このメルマガに返信してくれたkmさんという方がいて、その指摘でストンと腑に落ちたのだ。
 kmさん「アタシは動けないのに、自転車ごときがすり抜けるなんてズルイ!」という嫉妬のような感情が、彼女をそうさせたのではないかという。
 ……あ、なるほど。そうだ、これ何つったっけ、そうそう「スパイト行動」だ。
 スパイト行動、要するに「おれも我慢してるんだから、おまえも我慢しろ!」と思い、その思いを実現させるためのイジワル行動のことをいう。
 なんだそれ(笑)。
 そもそも知らんがな、おれの我慢とおまえの我慢は関係ないだろって。
 でも、……ありますよね。特に日本人にありがちだ。「欲しがりません勝つまでは」のあの精神。で、みんなでモンペ姿で、みんなで鉢巻き襷、贅沢は敵だ、竹槍持ってえいえいおー。
 ワンピース着てるようなのがいたら、周囲が見てる中で切り裂いちゃう。なんてクレイジーな。
 でも、戦中のそんなオバハンたちを笑えない。現在も生きてるもんね、その感覚。

■コロナで「我慢してるんだ!」

 だからこそ、今現在の状況がある。現に数々の自転車イベントが中止になってる。それはそれで故なきとは言わないけど、一番の理由は「市民の」次のような声なんだそうな。
「こんな状況で、みんな我慢してるのに、自転車イベントなんてやってるんじゃない!」
「派手なレースジャージなんて着て、遊んでると、それを見た人に示しがつかなくなる!」
 ……って、自転車イベントも自転車ジャージも、コロナとまったく関係ないがね(笑)。
 今回のトンネル事件も根っこで言うとじつはそう。不良とか半グレとかが言うんじゃなく、普通のおばさんがこういう通せんぼ行動に出る理由は、そこだ。
 彼女にとっては、それが正義で、それが普通なんだよ。渋滞の中、自転車でトンネルを通って自分より先に行こうとする方が間違ってる、みんな我慢してるんだから! それが社会というものよ。渋滞の中、自転車がだけが抜け出すなんて、社会の規範から逸脱してる! ……とそう感じるわけだ。
 知らんがな(笑)。
 でも、これがどんどん進むと、やがて「自分が損をしてでも他人に得をさせまいとする」という人が増え、そういう人が当たり前の、足の引っ張り合い社会ができる。
 いやな未来だな。
 でも、ありがちなんだよな。


【ヒキタ解釈のオススメ本(たまに非オススメあり)】

『知っておきたい日本の仏教』武光誠著 角川ソフィア文庫

 ふーむなるほど。
 明治学院の先生が書いた本なんですけどね、仏教のポリシーや、各宗派の教義などはまあそこそこに、それよりも、戒名の意味、葬式の仕方、〇回忌のあり方、お盆のまつり方、仏壇の意味、などなど「日本の仏教」の日常がつらつらと書いてある。
 各宗派のスタンダードが初心者にも分かるように説明される。いわば日本仏教・檀家初歩マニュアル実用本。意外なほどタメになった。
 けっこうおれ、色んなことを知らんかったのね、というのがよく分かった。
 特に「家に新しく仏壇入れました」なんて人(ワタシクだ)にはオススメであります。


【ヒキタ関連Kindle本】
「津波から自転車で逃げられるか」疋田智著・NPO自転車活用推進研究会編集
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JCXPGGL
「平成バブル物語 ~60年代生まれのための東京バブストーリー~」(田崎仁志著)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GWRJPZH/

【ヒキタ最新刊】
「新・自転車“道交法”BOOK」自転車活用推進法が分かる! 木世(えい)出版社
https://www.amazon.co.jp/dp/4777946207
「電動アシスト自転車を使いつくす本」東京書籍
https://www.amazon.co.jp/dp/4487809878

【好評既刊本】
「自転車“道交法”BOOK」小林成基(NPO自活研)と共著 こやまけいこ:イラスト 木世(えい)出版社
「だって、自転車しかないじゃない」朝日文庫
「おやこで自転車 はじめてブック」疋田智監修 ぼちぼち自転車くらぶ著 子どもの未来社
「明るい自転車質問室」(ドロンジョーヌ恩田と共著)東京書籍
「自転車 困った時の即効お助けマニュアル」成美堂出版
「自転車ツーキニストの作法」SoftBank新書
「ものぐさ自転車の悦楽」マガジンハウス
「自転車会議!」(片山右京・勝間和代・今中大介・谷垣禎一と共著)PHP研究所
「自転車の安全鉄則」朝日新書
「今すぐ使えるクロスバイク図解マニュアル」大泉書店
「ロードバイクで歴史旅」木世(えい)出版社
「自転車をめぐる冒険」「同・誘惑」(ドロンジョーヌ恩田と共著)東京書籍
「それでも自転車に乗り続ける7つの理由」朝日新聞出版
「自転車生活の愉しみ」朝日新聞出版
「天下を獲り損ねた男たち(続・日本史の旅は自転車に限る!)」木世(えい)出版社
「自転車とろろん銭湯記」ハヤカワ文庫
 いずれも好評発売中。ネット内でのご注文はこちらにどうぞ。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%95D%93c%92q&x=0&y=0

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です